ハーグ・ロッテルダム日本語補習授業校では、新年度の新入学生(新1年生)だけでなく、年度途中の入学(途中入学) も受け付けています。

日本語環境が異なる子どもたちが、それぞれのペースで安心して学べるよう、入学前の相談・体験入学を大切にしています。

疑問や不安点があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。

入学資格

4月1日時点で 満6歳に達している ことを基本とし、
日本語での授業を理解できる学齢児童・生徒を対象としています。

  • 日本語のみを話すお子さま
  • 多言語環境で育ち、日本語の使用頻度が少ないお子さま

どちらのケースも柔軟に対応しています。
まずは体験入学や面談でお子さまの学習状況を確認しながら、学年やクラスを一緒に相談して決定します。

新1年生の入学について

新年度4月からの入学をご希望の方は、毎年1月頃に開催される「入学説明会」 にぜひご参加ください。

説明会では、

  • 学校の概要
  • 授業内容
  • 日本語環境の違いへのサポート
  • 入学手続きの流れ
  • 必要な持ち物
  • 通学について

など、気になる点を丁寧にご説明します。

入学説明会への参加

STEP
1

体験入学(希望者)

STEP
2

入学申込書の提出

STEP
3

学習状況・生活面の相談

STEP
4

授業開始

STEP
5

途中入学について(随時受付)

年度途中での入学も受け付けています。
帰任・転居・現地校の状況など、ご家庭の事情に合わせて柔軟に対応します。

  • 体験入学は 必須
  • 進級・学年決定は学習状況に応じて相談
  • 教科書が必要な場合は学校で用意(在庫に限りあり)

お問い合わせ

STEP
1

体験入学(必須)

STEP
2

学習状況の確認・面談

STEP
3

入学申込書の提出

STEP
4

授業開始

STEP
5

持ち物について

共通で必要な持ち物は以下の通りです。

  • 上履き(靴裏が黒でないもの)
  • お弁当・飲み物
  • 連絡帳
  • 筆記用具(鉛筆3〜4本、消しゴム、赤鉛筆 or 赤ボールペン、色鉛筆)
  • ノート(国語・算数・連絡帳・日記帳)

※1〜3年生のノートのマス目は推奨例がありますが 指定ではありません

鞄について

A4サイズのプリントが折れずに入るものを推奨。
※校舎内では車輪付きスーツケースは使用できません(床に黒い跡が残るため)

教科書について

国語・算数(数学)は、文部科学省 学習指導要領に基づく教科書 を使用しています。

  • 在庫に限りがあるため、お手持ちの教科書がある場合はご持参ください
  • 新入学・途中入学で必要な場合は学校でお渡しします

入学・見学のお申し込み

入学説明会・体験入学をご希望の方は、下記フォームよりお申し込みください。

その他のご相談はお問い合わせより気軽にご連絡ください。